TEL: 090-5585-5640
email:kston1949@gmail.com
FAX: 045-786-2230
8:30 ~ 18:30 (月~土)
オキタ リリィ (月曜日, 20 7月 2020 12:39)
4ヶ月のスタンダードダックスです。 先代はミニチュアダックスでしたが、吠える噛むが酷かったので、今回もまた同じようになってしまったらどうしよう...と思い、石塚さんにトレーニングをお願いしました。 LINEで動画や写真が送られてくるので安心ですし、自宅でのおさらいに役立ちました。 リリィは怖がりでマイペースなので最初は本当に歩かず、草の上で堂々と寝転ぶ写真が送られてきた時は、これから歩けるようになるかしら...と不安が立ち込めました。 が、トレーニングを重ねる毎に、朝晩のお散歩で歩く距離が長くなり成長を感じました。 最後2回のトレーニングでは近くの公園で飼い主とともにトレーニングを受けました。 そこでは日々のお散歩時で無意識にやっている事や、リリィへの接し方を指摘、指導いただけたのでとても良かったです(≧∀≦) 引き続きお家で訓練しつつ、ステップアップしていきたいと思います! ありがとうございました。
たろう (月曜日, 25 5月 2020 12:22)
2019年10月26日生まれのロングコートチワワの男の子、ただいま7か月目です。 初めて迎えたワンちゃん(たろう)は、元気いっぱいの子で、「しつけ」の仕方も 分からず戸惑う日々が過ぎていきました。 一緒に過ごし始めてから2ヶ月目に入った頃、たろうと私たち家族のこれからが、 より良い時間にしていきたいと強く思い、プロのトレーナーさんのお世話になることに いたしました。 ネットで探して、実際に問い合わせたり、何ヶ所か訪れたりしながら検討した結果、 「じぇんとる犬」さんにお願いさせていただくことに決めました。 連絡させていただくと、直ぐにご対応いただき、カウンセリングをしていただいた上で、 最適なトレーニング方法をご提案してくださいました。 自宅が横須賀ということもあり、先生のご厚意で、毎週末の預かりトレーニングとなりました。 預かりレッスンの際は、Lineでたろうの様子を写真や動画にて伝えていただけるので、より、 たろうのことを知る機会となりました。(先生からのLineが届くのが楽しみでもありました。) また、Lineで質問をさせていただくこともできるので、安心感もありました。 1クールという短い間に、私たち家族共々、色々と勉強をさせていただきました。 特に、「犬の社会化」ということがとても大事なのだ、ということを学びました。 おかげさまで、たろうにも随分と社会性が芽生えたのではないか、と感じております。 散歩の際、すれ違う人やワンちゃんに殆ど吠えることが無くなり、楽しそうにかかわりを持とうと するようになりました。 石塚先生はもちろんのこと、たろうにとって、先生の愛犬、ポーラちゃんとサラちゃんからの学びも 大きかったのだろうと思います。たろうは、ポーラちゃんとサラちゃんの大ファンになっていました。 今後も、今まで学んだ「呼び戻し」と「リーダーウォーク」の練習を継続していきたいと思います。 また機会がございましたら、先生にお願いさせていただきたく思います。 また、今後、メンテナンストレーニング開催時には、参加させていただきたいと思います。 迅速、丁寧なご対応と、良いご縁に感謝いたします。
lily (水曜日, 01 4月 2020 17:43)
2019年10月うまれロングコートチワワを飼っています。 初めての犬の飼育でしたので、なにをしたらいいのかわからず、4カ月の時にご連絡をして1クールトレーニングしていただきました。 しつけのこと以外にも色々疑問に思っていることをアドバイスをいただき、 今ではしっかりとお座り、伏せ、待て、おいでができます。 また機会あればよろしくお願い申し上げます。
なな (月曜日, 09 3月 2020 00:10)
ミニチュアピンシャーの女の子 7月20日生まれ現在7ヵ月になりました。 いつかはワンちゃんを迎えたいと話はしていましたが昨年の9月に衝動買い(飼い)をしてしまいました。本で調べたところ気性が激しくちゃんとしつけをしないと将来的に大変な事になると書かれていてそれからが大変でした。案の定家族は毎日のように噛まれまくり傷が絶えない日々。 ネットで調べて「じぇんとる犬」の石塚さんにお願いしようと。平塚、横浜と遠く離れていましたが快く引き受けて下さり本当に感謝です。 将来的にワンちゃんと登山を楽しみたいという思いがあり最低限のしつけは必要かと、2クール経過後の今は基本的な事はほぼ出来ていてリーダーウォークの練習に励んでいます。 土日に預かって頂き1週間で教わった事をおさらいする方法でお願いしました。大型犬のポーラちゃんサラちゃんと過ごしていたお陰か外では他のワンちゃんとのコミュニケーションも問題なく吠えることもなく楽しんでいます。 ワンちゃんの性格や能力をちゃんと見定めて下さって教えた頂いたので無理もなく穏やかな性格に育ってくれていると思います。 周りの方からもミニチュアピンシャーなのに珍しい位大人しいと驚かれています。 嬉しい限りです。 本当にお世話になりました。 今後もまた成長過程で次の段階?ワンランクアップしたしつけをお願いするかも知れません。その時はまた宜しくお願い致します。
なな (日曜日, 08 3月 2020 17:25)
ミニチュア・ピンシャーの女の子 2月20日で7ヵ月になりました。 以前からいつかはワンちゃんを迎えたいと話はしていましたが昨年の9月に衝動買い(飼い)をしてしまい我が家に来てからが大変でした。 本で調べたところ気性が激しくちゃんとしつけをしないと将来的に大変な事になると書かれていて…。 案の定 家族は噛まれまくり毎日のように傷だらけで…。 ワンちゃんと登山を楽しみたいという夢を叶えたくネットで色々と調べた結果「じぇんとる犬」の石塚さんにお願いをする事となりました。 横浜と平塚で遠いのにも快く引き受けて下さり本当に感謝しています。 基本は土日預かって頂き1週間で自宅でおさらいをするという形式をとって頂きました。 お陰様で噛み癖もほぼ無くなり基本動作も出来るようになり、大型犬のサラちゃんとポーラちゃんと過ごしていたことも有り大型犬に出会っても仲良く挨拶も出来ています。 かなり社交性は身に付いたと思います。 どこに連れていっても皆に可愛がって頂き 吠えない、噛みつかないミニチュアピンシャーということに驚かれています。 今は石塚さんに教えて頂いた方法でリーダーウォークを頑張ってトレーニングしています。 2クールお世話になりましたが本当に感謝しています。有り難うございました。 また成長と共に不安要素が出てきた時に宜しくお願い致します。
サム (土曜日, 20 4月 2019 17:30)
ミニチュアダックス 4歳 オス 小さい時に訓練が不十分だったため、知らない人・犬に吠えたり留守番で吠えて困っていました。 トレーニングでは主従関係をつくるトレーニングを行ってもらいました。 家でのトレーニングや散歩時のトレーニング方法を教えてもらい、コツコツと頑張った結果 お散歩での引っぱりや、人への吠えが軽減されてきました。 トレーニングから半年後、家に赤ちゃんが来て環境が変わったこともあり 留守番時の吠えが止まらなくなった為、再度トレーニングをお願いしました。 家での環境を見てもらったり、色々な方法を教えてもらいました。 サムが最も効果があったのが、犬が吠えると嫌な音が出る機械です。 スイッチをONにして出かけると、最初は何度か吠えましたが、すぐに鳴きやみました。 その後も吠えている様子はなく、とても効果的でした。 機械に慣れてしまうおそれもあるので、玄関から出てすぐに戻る…等の地道なトレーニングも 平行して取り入れています。 「無駄吠え禁止くん」と検索すると出てくると思うので、留守吠えでお悩みの方はぜひ 使ってみていただきたいです。 じぇんとる犬では、犬の性格や環境に合わせてトレーニングの提案をしてくださり LINEで相談にものってくださいます。 何かあれば相談できると思うと心強いです。これらもよろしくお願い致します。
マックス (金曜日, 21 12月 2018 14:31)
3ヶ月で我が家の一員になったマックス、ジャックラッセルテリアで活発な性格な為飼い始めにしっかりトレーニングしてもらいたく「じぇんとる 犬」にお願いしまた。 犬のトレーニングだけでなく飼い主にもトレーニング方法を教えてもらい、訓練の日は迎え送りとしてもらえるのも良かったです。 定期的に開催しているメンテナンストレーニングも多くの犬と触れ合える事もでき良かったです。 会員になると預かりもして頂けてお泊りもトレーナーさんの家なので安心してお願いできました。 本当にご縁ができ良かったと思っています。これからもよろしくお願いします。
ライチ (火曜日, 07 8月 2018 09:44)
コロンは生後2ヶ月の時に家に来ました。その頃は家に人が来ても吠えもせず、可愛がってもらってすごく喜んでいたので人が大好きな子なんだなと思っていたのですが、4ヶ月くらいの時から通りがかりの人に吠えたり、家に人が来たときは吠えやまず。困り果てた結果こちらのドッグクラブを見つけてトレーニングをお願いしました。トレーニングを始めて1ヶ月ですがだんだんと言葉が分かるようになり、この調子で少しづつ吠えが無くなればいいなと思います。LINEでトレーニングの様子を連絡して下さったり、電話で急な相談に乗っていただいたりと大変お世話になっています。これからも宜しくお願い致します!
クロダ レオ (土曜日, 07 7月 2018 22:17)
ミニチュアダックス オス 3ヶ月で入会 社会性のある犬に育てたくてこちらに入会する事を決めました。 初めは3ヶ月の赤ちゃんなのに、外に出すのは心配でした。しかしトレーニング中の写真をLineで送って来てくださったり、終わった後様子をお話くださったりと 安心して送り出す事ができました。 コース終了して少しずつですが変わってきたようです。家の中でのかみつきや、無駄吠えが減ってきました。 貴重な体験をさせてもらって良かったと思っています。 今後の成長が楽しみです。
ナナママ★ (木曜日, 17 5月 2018 23:40)
推定2歳のナナの里親になって一年半経ち、散歩中の他の犬に対しての吠えや家の中での要求吠えに悩み、 色々なしつけ本を読みました。文字での知識は増えましたが一向に解決せず、そんな時にインターネットでこちらのドッグクラブの存在を知り、トレーニングをお願いすることにしました。石塚トレーナーは「その犬に合ったトレーニング方法が絶対にあるから」とナナの様子を見て、「ナナにはこの方が合ってると思う」「こうしてみよう」と色々なことを教えてくださいました。ナナの成長も凄まじいものでしたが、私自身もトレーニングを楽しむことができました。サラちゃんポーラちゃんのおかげもあってナナはしっかり他の犬とも挨拶ができるようになりました!1クール終わってしまいましたが、ドッグクラブのイベントも楽しみですし、私自身の仕事が落ち着いてたらまたお世話になる予定です。これからも宜しくお願いします。
オキタ リリィ (月曜日, 20 7月 2020 12:39)
4ヶ月のスタンダードダックスです。
先代はミニチュアダックスでしたが、吠える噛むが酷かったので、今回もまた同じようになってしまったらどうしよう...と思い、石塚さんにトレーニングをお願いしました。
LINEで動画や写真が送られてくるので安心ですし、自宅でのおさらいに役立ちました。
リリィは怖がりでマイペースなので最初は本当に歩かず、草の上で堂々と寝転ぶ写真が送られてきた時は、これから歩けるようになるかしら...と不安が立ち込めました。
が、トレーニングを重ねる毎に、朝晩のお散歩で歩く距離が長くなり成長を感じました。
最後2回のトレーニングでは近くの公園で飼い主とともにトレーニングを受けました。
そこでは日々のお散歩時で無意識にやっている事や、リリィへの接し方を指摘、指導いただけたのでとても良かったです(≧∀≦)
引き続きお家で訓練しつつ、ステップアップしていきたいと思います!
ありがとうございました。
たろう (月曜日, 25 5月 2020 12:22)
2019年10月26日生まれのロングコートチワワの男の子、ただいま7か月目です。
初めて迎えたワンちゃん(たろう)は、元気いっぱいの子で、「しつけ」の仕方も
分からず戸惑う日々が過ぎていきました。
一緒に過ごし始めてから2ヶ月目に入った頃、たろうと私たち家族のこれからが、
より良い時間にしていきたいと強く思い、プロのトレーナーさんのお世話になることに
いたしました。
ネットで探して、実際に問い合わせたり、何ヶ所か訪れたりしながら検討した結果、
「じぇんとる犬」さんにお願いさせていただくことに決めました。
連絡させていただくと、直ぐにご対応いただき、カウンセリングをしていただいた上で、
最適なトレーニング方法をご提案してくださいました。
自宅が横須賀ということもあり、先生のご厚意で、毎週末の預かりトレーニングとなりました。
預かりレッスンの際は、Lineでたろうの様子を写真や動画にて伝えていただけるので、より、
たろうのことを知る機会となりました。(先生からのLineが届くのが楽しみでもありました。)
また、Lineで質問をさせていただくこともできるので、安心感もありました。
1クールという短い間に、私たち家族共々、色々と勉強をさせていただきました。
特に、「犬の社会化」ということがとても大事なのだ、ということを学びました。
おかげさまで、たろうにも随分と社会性が芽生えたのではないか、と感じております。
散歩の際、すれ違う人やワンちゃんに殆ど吠えることが無くなり、楽しそうにかかわりを持とうと
するようになりました。
石塚先生はもちろんのこと、たろうにとって、先生の愛犬、ポーラちゃんとサラちゃんからの学びも
大きかったのだろうと思います。たろうは、ポーラちゃんとサラちゃんの大ファンになっていました。
今後も、今まで学んだ「呼び戻し」と「リーダーウォーク」の練習を継続していきたいと思います。
また機会がございましたら、先生にお願いさせていただきたく思います。
また、今後、メンテナンストレーニング開催時には、参加させていただきたいと思います。
迅速、丁寧なご対応と、良いご縁に感謝いたします。
lily (水曜日, 01 4月 2020 17:43)
2019年10月うまれロングコートチワワを飼っています。
初めての犬の飼育でしたので、なにをしたらいいのかわからず、4カ月の時にご連絡をして1クールトレーニングしていただきました。
しつけのこと以外にも色々疑問に思っていることをアドバイスをいただき、
今ではしっかりとお座り、伏せ、待て、おいでができます。
また機会あればよろしくお願い申し上げます。
なな (月曜日, 09 3月 2020 00:10)
ミニチュアピンシャーの女の子 7月20日生まれ現在7ヵ月になりました。
いつかはワンちゃんを迎えたいと話はしていましたが昨年の9月に衝動買い(飼い)をしてしまいました。本で調べたところ気性が激しくちゃんとしつけをしないと将来的に大変な事になると書かれていてそれからが大変でした。案の定家族は毎日のように噛まれまくり傷が絶えない日々。
ネットで調べて「じぇんとる犬」の石塚さんにお願いしようと。平塚、横浜と遠く離れていましたが快く引き受けて下さり本当に感謝です。
将来的にワンちゃんと登山を楽しみたいという思いがあり最低限のしつけは必要かと、2クール経過後の今は基本的な事はほぼ出来ていてリーダーウォークの練習に励んでいます。
土日に預かって頂き1週間で教わった事をおさらいする方法でお願いしました。大型犬のポーラちゃんサラちゃんと過ごしていたお陰か外では他のワンちゃんとのコミュニケーションも問題なく吠えることもなく楽しんでいます。
ワンちゃんの性格や能力をちゃんと見定めて下さって教えた頂いたので無理もなく穏やかな性格に育ってくれていると思います。
周りの方からもミニチュアピンシャーなのに珍しい位大人しいと驚かれています。
嬉しい限りです。
本当にお世話になりました。
今後もまた成長過程で次の段階?ワンランクアップしたしつけをお願いするかも知れません。その時はまた宜しくお願い致します。
なな (日曜日, 08 3月 2020 17:25)
ミニチュア・ピンシャーの女の子 2月20日で7ヵ月になりました。
以前からいつかはワンちゃんを迎えたいと話はしていましたが昨年の9月に衝動買い(飼い)をしてしまい我が家に来てからが大変でした。
本で調べたところ気性が激しくちゃんとしつけをしないと将来的に大変な事になると書かれていて…。
案の定 家族は噛まれまくり毎日のように傷だらけで…。
ワンちゃんと登山を楽しみたいという夢を叶えたくネットで色々と調べた結果「じぇんとる犬」の石塚さんにお願いをする事となりました。
横浜と平塚で遠いのにも快く引き受けて下さり本当に感謝しています。
基本は土日預かって頂き1週間で自宅でおさらいをするという形式をとって頂きました。
お陰様で噛み癖もほぼ無くなり基本動作も出来るようになり、大型犬のサラちゃんとポーラちゃんと過ごしていたことも有り大型犬に出会っても仲良く挨拶も出来ています。
かなり社交性は身に付いたと思います。
どこに連れていっても皆に可愛がって頂き 吠えない、噛みつかないミニチュアピンシャーということに驚かれています。
今は石塚さんに教えて頂いた方法でリーダーウォークを頑張ってトレーニングしています。
2クールお世話になりましたが本当に感謝しています。有り難うございました。
また成長と共に不安要素が出てきた時に宜しくお願い致します。
サム (土曜日, 20 4月 2019 17:30)
ミニチュアダックス 4歳 オス
小さい時に訓練が不十分だったため、知らない人・犬に吠えたり留守番で吠えて困っていました。
トレーニングでは主従関係をつくるトレーニングを行ってもらいました。
家でのトレーニングや散歩時のトレーニング方法を教えてもらい、コツコツと頑張った結果
お散歩での引っぱりや、人への吠えが軽減されてきました。
トレーニングから半年後、家に赤ちゃんが来て環境が変わったこともあり
留守番時の吠えが止まらなくなった為、再度トレーニングをお願いしました。
家での環境を見てもらったり、色々な方法を教えてもらいました。
サムが最も効果があったのが、犬が吠えると嫌な音が出る機械です。
スイッチをONにして出かけると、最初は何度か吠えましたが、すぐに鳴きやみました。
その後も吠えている様子はなく、とても効果的でした。
機械に慣れてしまうおそれもあるので、玄関から出てすぐに戻る…等の地道なトレーニングも
平行して取り入れています。
「無駄吠え禁止くん」と検索すると出てくると思うので、留守吠えでお悩みの方はぜひ
使ってみていただきたいです。
じぇんとる犬では、犬の性格や環境に合わせてトレーニングの提案をしてくださり
LINEで相談にものってくださいます。
何かあれば相談できると思うと心強いです。これらもよろしくお願い致します。
マックス (金曜日, 21 12月 2018 14:31)
3ヶ月で我が家の一員になったマックス、ジャックラッセルテリアで活発な性格な為飼い始めにしっかりトレーニングしてもらいたく「じぇんとる 犬」にお願いしまた。
犬のトレーニングだけでなく飼い主にもトレーニング方法を教えてもらい、訓練の日は迎え送りとしてもらえるのも良かったです。
定期的に開催しているメンテナンストレーニングも多くの犬と触れ合える事もでき良かったです。
会員になると預かりもして頂けてお泊りもトレーナーさんの家なので安心してお願いできました。
本当にご縁ができ良かったと思っています。これからもよろしくお願いします。
ライチ (火曜日, 07 8月 2018 09:44)
コロンは生後2ヶ月の時に家に来ました。その頃は家に人が来ても吠えもせず、可愛がってもらってすごく喜んでいたので人が大好きな子なんだなと思っていたのですが、4ヶ月くらいの時から通りがかりの人に吠えたり、家に人が来たときは吠えやまず。困り果てた結果こちらのドッグクラブを見つけてトレーニングをお願いしました。トレーニングを始めて1ヶ月ですがだんだんと言葉が分かるようになり、この調子で少しづつ吠えが無くなればいいなと思います。LINEでトレーニングの様子を連絡して下さったり、電話で急な相談に乗っていただいたりと大変お世話になっています。これからも宜しくお願い致します!
クロダ レオ (土曜日, 07 7月 2018 22:17)
ミニチュアダックス オス 3ヶ月で入会
社会性のある犬に育てたくてこちらに入会する事を決めました。
初めは3ヶ月の赤ちゃんなのに、外に出すのは心配でした。しかしトレーニング中の写真をLineで送って来てくださったり、終わった後様子をお話くださったりと 安心して送り出す事ができました。
コース終了して少しずつですが変わってきたようです。家の中でのかみつきや、無駄吠えが減ってきました。
貴重な体験をさせてもらって良かったと思っています。
今後の成長が楽しみです。
ナナママ★ (木曜日, 17 5月 2018 23:40)
推定2歳のナナの里親になって一年半経ち、散歩中の他の犬に対しての吠えや家の中での要求吠えに悩み、
色々なしつけ本を読みました。文字での知識は増えましたが一向に解決せず、そんな時にインターネットでこちらのドッグクラブの存在を知り、トレーニングをお願いすることにしました。石塚トレーナーは「その犬に合ったトレーニング方法が絶対にあるから」とナナの様子を見て、「ナナにはこの方が合ってると思う」「こうしてみよう」と色々なことを教えてくださいました。ナナの成長も凄まじいものでしたが、私自身もトレーニングを楽しむことができました。サラちゃんポーラちゃんのおかげもあってナナはしっかり他の犬とも挨拶ができるようになりました!1クール終わってしまいましたが、ドッグクラブのイベントも楽しみですし、私自身の仕事が落ち着いてたらまたお世話になる予定です。これからも宜しくお願いします。